今日から、5月の休みを含めた長期連休に突入したようだ。新米先生の私は、休む余裕もない。学内の紀要用の論文の締め切りが5月13日なので、連休中に書き上げることになる。だから、休みなぞない。
あわよくば、講義の予習を、とも思うのだが、これまでいく時間があるかどうか。ないだろうなあ。いずれにせよ、連休は、他人の話とするしかないな。
あわよくば、講義の予習を、とも思うのだが、これまでいく時間があるかどうか。ないだろうなあ。いずれにせよ、連休は、他人の話とするしかないな。
▲
by kogaj
| 2009-04-29 21:54
| 日記
気分転換にと自宅近くを自転車で回ってみた。朝、雨が降っていたのが午後になると一転、快晴となったためである。スピードを出すと、ほほを切る風は、清々しい。風薫る5月とはよく言ったものである。
水戸駅方面に京成百貨店がある。意外に近いことがわかった。わが家のメーンバンクである三菱銀行の支店もその近くにあった。よしよしである。生活に使いそうな施設が結構近くにあった。
極めつけは、新しいが学校を見つけたことである。これで、あるいて5分以内に学校が6つあることが判明した。文教地区なのである。来月、私の歓迎会が開かれる酒場も確認した。いろいろあるねえ。サイクリングは悪くないね。
水戸駅方面に京成百貨店がある。意外に近いことがわかった。わが家のメーンバンクである三菱銀行の支店もその近くにあった。よしよしである。生活に使いそうな施設が結構近くにあった。
極めつけは、新しいが学校を見つけたことである。これで、あるいて5分以内に学校が6つあることが判明した。文教地区なのである。来月、私の歓迎会が開かれる酒場も確認した。いろいろあるねえ。サイクリングは悪くないね。
▲
by kogaj
| 2009-04-26 15:42
| 日記
帝国ホテルの地下に三田倶楽部と呼ばれる場所がある。某私立大の社交の場である。私の知り合いが数か月に一度、集まり、放談会をしている。先日、久しぶりにそこに集まった。転職後間もない私は、湯気が立っているできたてホヤホヤの名刺を配った。
出席者の多くは、肩書も変わっていないようで、名刺を頂くこともなかった。某氏は、肩書は変わっていないが、所在地が変わったはずだから、貰っておけばよかった。電話番号が変わっている可能性がある。
最近の経済情勢で意見交換をした。経済の先行きに対する見方はいずれも慎重であったなあ。ニューズウィークに米ヘッジファンドのおじさんの分析が掲載されていた。これも極めて慎重であった。週末のG7で、安定化の兆しが出ているとの現状認識が報告された。実態はそうでもないようだ。
予習に忙殺されている私は、久しぶりにしこたま、ビールを飲む。ワインも結構な感じ。大学のクラブであるから、そう高くはなかった。雰囲気も悪くないぜ。味はというと、まあ、普通かな。グルメで書く必然性はないかな。
最終バスに乗って水戸にとんぼ帰り。翌日は、朝6時過ぎに起床し、講義の準備。
出席者の多くは、肩書も変わっていないようで、名刺を頂くこともなかった。某氏は、肩書は変わっていないが、所在地が変わったはずだから、貰っておけばよかった。電話番号が変わっている可能性がある。
最近の経済情勢で意見交換をした。経済の先行きに対する見方はいずれも慎重であったなあ。ニューズウィークに米ヘッジファンドのおじさんの分析が掲載されていた。これも極めて慎重であった。週末のG7で、安定化の兆しが出ているとの現状認識が報告された。実態はそうでもないようだ。
予習に忙殺されている私は、久しぶりにしこたま、ビールを飲む。ワインも結構な感じ。大学のクラブであるから、そう高くはなかった。雰囲気も悪くないぜ。味はというと、まあ、普通かな。グルメで書く必然性はないかな。
最終バスに乗って水戸にとんぼ帰り。翌日は、朝6時過ぎに起床し、講義の準備。
▲
by kogaj
| 2009-04-26 06:47
| グルメ
講義の終了後にレスポンスレターというのを学生に書いてもらっている。ノーアンサーであれば、出席とみなさないと通告しているから皆さんが書いてくれる。これがとてもためになる。そうか!と手を打つこともある。
英語の授業では、終了後に英語でレスポンスレターを書いてもらう。これもなかなかいい。添削を希望する学生には返還するのであるが、中身がなかなかいい。これは教師とっては大変な教訓となる。
英語の授業では、終了後に英語でレスポンスレターを書いてもらう。これもなかなかいい。添削を希望する学生には返還するのであるが、中身がなかなかいい。これは教師とっては大変な教訓となる。
▲
by kogaj
| 2009-04-20 21:03
| ジャーナリズム
最近、頻繁にスキンを変更しています。これは、気分を変えるためであることも多いのですが、実際に使ってみると不便を感じることが多いのです。前日の、モンドリアン調では、文字が隠れてしまうのです。
このため直近のやつに変えました。これも気に入ったわけではありません。近日中に変える可能性があります。では、よろしく。
このため直近のやつに変えました。これも気に入ったわけではありません。近日中に変える可能性があります。では、よろしく。
▲
by kogaj
| 2009-04-19 11:33
| 日記
皆さん、こんな言葉を聞いたことがありますか。「シュウカツ」です。一年の初めの正月ではありません。大学の春、つまり、今は、学内は、シュウカツ一色です。もっとも、4年生の話ですが。
感のいい人は、そろそろ分かり始めたでしょう。そうです、就活です。就職活動を短くして、こう呼んでいるのです。私も最初は分かりませんでした。4年生は、いま、企業の面接で大忙し。我が古賀ゼミに所属する4年生も面接で大変なようです。
特に、女性は、女性自体の就職が狭き門なのに、一段と、いや、はるかに競争率の高いマスコミ志望だから大変。ゼミの学生には、針の穴だと思ってください、とアドバイスしている。本当にそうだ。
ゼミの出席率もあまりよくない。まあ、それも仕方がないだろうな。どうなるかな。うちの学生は、ガッツがありそうだし、出来もまあまあだから、なんとかなるだろう。頑張っておくれよ。
感のいい人は、そろそろ分かり始めたでしょう。そうです、就活です。就職活動を短くして、こう呼んでいるのです。私も最初は分かりませんでした。4年生は、いま、企業の面接で大忙し。我が古賀ゼミに所属する4年生も面接で大変なようです。
特に、女性は、女性自体の就職が狭き門なのに、一段と、いや、はるかに競争率の高いマスコミ志望だから大変。ゼミの学生には、針の穴だと思ってください、とアドバイスしている。本当にそうだ。
ゼミの出席率もあまりよくない。まあ、それも仕方がないだろうな。どうなるかな。うちの学生は、ガッツがありそうだし、出来もまあまあだから、なんとかなるだろう。頑張っておくれよ。
▲
by kogaj
| 2009-04-18 22:07
| 大学
なぜか、教養部の学生の英語の講義の担当となった。ロンドン特派員を経験したからというのが大きいのだろう。断る理由もないので、やっている。学生からすると、やや型破りの雰囲気もあるようだ。
英語の学科長から英語で講義をしてほしいとの要請があった。一応お断りしたのだが、高校の授業も英語でやるということであるから、まあ、30分くらいは英語でやってもいいか、と思い直し、やっている。
ハチオンが悪いから学生も大変だろうに。学生には、一応、世界には、中国人の英語、インド人の英語など、とんでもない発音をする人も多いから、まあ、発音は気にするな、などといって了解を得た。
英語の学力アップが目的だから徹底的に厳しくやっている。最初に、英文和訳とやってもらい、次は、テキストの購読。終わったら、今度は、学生の英語による自己紹介。スピーキング力を養うためだ。
最後に、和文英訳、講義の講評を書いてもらう。わずか2回だけのトライアルだけれど、少しばかりの向上がみられる。学生がいずれも向上心を持っているのが、いい。30回を終える頃には、相当、レベルアップしていることであろう。
英語の学科長から英語で講義をしてほしいとの要請があった。一応お断りしたのだが、高校の授業も英語でやるということであるから、まあ、30分くらいは英語でやってもいいか、と思い直し、やっている。
ハチオンが悪いから学生も大変だろうに。学生には、一応、世界には、中国人の英語、インド人の英語など、とんでもない発音をする人も多いから、まあ、発音は気にするな、などといって了解を得た。
英語の学力アップが目的だから徹底的に厳しくやっている。最初に、英文和訳とやってもらい、次は、テキストの購読。終わったら、今度は、学生の英語による自己紹介。スピーキング力を養うためだ。
最後に、和文英訳、講義の講評を書いてもらう。わずか2回だけのトライアルだけれど、少しばかりの向上がみられる。学生がいずれも向上心を持っているのが、いい。30回を終える頃には、相当、レベルアップしていることであろう。
▲
by kogaj
| 2009-04-17 20:54
| 大学
雨の翌日、からりと晴れてとても気持ちがいい。こんな日は、自転車が最高。そんな気持ちから大学には、これでいく。ペダルをこぐと、周りの空気がさわかや。確かに、気持ちがいい。
▲
by kogaj
| 2009-04-15 21:17
| 日記
大学のゼミは、学生を鍛えるいい場所である。ゼミ生は、計10人であるのだが、3年生と4年生とに分けている。きめ細かい、対応ができるし、彼らのためと思うからなのである。国立大学ということもあるのだろうか、ゼミ生は、みな生真面目である。
反応が確実に返ってくる。鍛えがいがある。いい人材に育てたいとおもうし、それに叶う学生たちばかりだ。人を教えるというのはなかなか、難しいことであるのだが、トライしてみる気持ちになるのは、やはりケミストリーなのでしょうな。
今日はゼミ生との小規模の打ち上げ。なかなかいい感じで終わったよ。
反応が確実に返ってくる。鍛えがいがある。いい人材に育てたいとおもうし、それに叶う学生たちばかりだ。人を教えるというのはなかなか、難しいことであるのだが、トライしてみる気持ちになるのは、やはりケミストリーなのでしょうな。
今日はゼミ生との小規模の打ち上げ。なかなかいい感じで終わったよ。
▲
by kogaj
| 2009-04-14 22:08
| 大学
週末に挨拶状が出来上がり、少しづつ書いている。土曜日に出した分が届いているようだ。大蔵省時代にキャップだった先輩と、かつておつきあいをさせていただいた企業の広報の方からありがたい電話を頂戴した。
突然の手紙だったので皆さん驚いたようだ。驚かせて申し訳ありませんでしたが、電話を頂けるのも悪くはないですね。久しぶりの会話が弾みましたので。これからは、大学関係の人脈が広がるでしょうが、これまでの友人も大切にしたいと思います。
挨拶状は、これまで400枚書いたが、追加することになりそうです。まだ、届いてない方はご連絡いただければ幸いです。送らせていただきます。
突然の手紙だったので皆さん驚いたようだ。驚かせて申し訳ありませんでしたが、電話を頂けるのも悪くはないですね。久しぶりの会話が弾みましたので。これからは、大学関係の人脈が広がるでしょうが、これまでの友人も大切にしたいと思います。
挨拶状は、これまで400枚書いたが、追加することになりそうです。まだ、届いてない方はご連絡いただければ幸いです。送らせていただきます。
▲
by kogaj
| 2009-04-13 21:11
| 友人